2023
7月 4日14日16日18日25日   8月 1日22日29日   9月 5日12日19日24日26日
10月 3日10日17日24日31日   11月 7日8日14日21日28日   12月 5日12日26日
2024

1月 9日   2月 6日   3月 12日17日19日26日30日
4月 16日23日

2022-2023年度 例会報告
 2024年4月23日 例会
<会長報告>
 皆様こんにちは。今日は坂田支店長のご好意で、阿波銀行阿南支店の会議室をお借りしての移動例会でございます。昨年の日下会長年度におじゃました時は新店舗のオープン時でしたが、今や本当に当地阿南市の1丁目一番地の感じで、非常に賑わっております。
 今日お招きしております講師の佐藤様には、ブランディングについてお話ししていただきます。ロータリーも昨今ブランディングについて言われているのを皆さんご存知ですか?これまでは伝統の中で奉仕と親睦ができていましたが、最近は公共のイメージアップも必要ということも言われております。やはりボランティア等を通してイメージアップを図り、そこから会員増強に繋げていかなければと思います。
 今日は皆さんご自身の企業のブランディングを考えながら卓話を聞かれると思いますが、ロータリーのブランディングについても一緒に考えていただければと思います。

<ゲスト卓話>
 徳島県よろず支援拠点コーディネーター 株式会社とぶとり堂 佐藤あすか様
 「中小企業のブランディング入門セミナー」

 徳島県よろず支援拠点コーディネーターでグラフィックデザイナー、佐藤あすかと申します。2003年に創業して20年間、このような形で徳島の中小企業さんのお手伝いをしてきました。
 まずはブランドとは何か?というところからはじめましょう。ブランドという言葉はバーンド、つまり焼印を押す、というところから来たと言われています。何のための焼印かというと、自分の牛と他人の牛を区別するため、元々は自社の商品やサービスを他社のものと区別するため印をされていたわけです。
 iPhoneのアップル社、洋服のユニクロ、自動車のトヨタなどにはどんな特徴があるか皆さん思い浮かべてみてください。競合相手と差別化できるようなイメージが皆さん思い浮かべられると思います。これらのブランドのイメージというのは実は企業が意図的に作っているもので、このブランドを作り上げる営みのことをブランディングと言います。


 2024年4月16日 例会
<会長報告>
 皆様、こんにちは。先週の理事会でも指摘があったのですが、本年度に多くの退会者、退会予定者が出そうです。そこで皆様に会員増強について今更ながらでございますが、お願いをいたします。昨今ロータリー全体として会員減少が言われていますが、阿南ロータリークラブの場合は皆様ご存知のように中島会員のご逝去、NTTの森会員の退会ということで2名減、そして1名(森容一会員)が入会されました。現在は1名の減少という結果になっております。それに加えて、まだ多くの退会予定者がいるということで皆様に再度、退会防止、そして、まだ2ヶ月ありますので新会員の勧誘に動いていただけますよう、お願い申し上げます。
 5月18日にアスティとくしまで開催される地区大会ですが、阿南ロータリークラブは今まで同様、地元開催の場合は全員登録で地区大会に参加いたします。現段階で欠席の方も都合がつくようになりましたら、ぜひご参加していただければと思っております。阿南ロータリークラブとして30名以上の参加と入会5年未満の会員の全員参加をお願いしたいと思います。
 4月16日現在、27名の方が参加していただけるようになっております。どうかよろしくお願い致します。

<ゲスト卓話>
 陸上自衛隊徳島駐屯地 第14施設隊 隊長 吉田正幸様
 「令和6年度能登半島地震の特性と自衛隊の災害派遣について」

 陸上自衛隊徳島駐屯地 第14施設隊隊長の吉田正幸です。地元の皆様方から非常にご支援ご協力をいただいております。徳島駐屯地は開設して今年で12年となります。本日は復興途中である能登半島の地震の概要と、それに対する自衛隊の活動等をご説明をします。
 (説明いただいた内容より一部抜粋)
 石川県全般の被害状況です。12日現在で、死者245名、負傷者1189名、避難者については最大で3万3000名という状況です。現在の時点でも約1割の3000人以上が避難をしているという状況で、安否不明者については一時期非常に多かったところでありますが現在輪島市の2名が不明者という状況であります。


 2024年3月30日 インターシティミーティング
 日 時 3月30日
 場 所 ホテルクレメント徳島

 国際ロータリー2670地区 徳島第Ⅰ・第Ⅱ分区合同インターシティミーティング(IM)が開催されました。IMは県下ロータリークラブ会員が一堂に会し、会員相互の親睦を深めると共に、ロータリーの奉仕の理想を再確認し、地域におけるロータリアン同士が地域に於いて何ができるかを考える場でもあります。
 今回のテーマは「誰一人として傍観者にならないSDGs」として四国大学短期大学部 教授 加渡いづみ様に基調講演をしていただきました。
 食事を挟んで午後からはSDGsの実現に向けた徳島県の取組をはじめとして、阿波銀行、徳島大正銀行など会員企業の取組の紹介がありました。

インターシティミーティングの様子 (クリックで拡大します。)


 2024年3月26日 例会
<会長報告>
 皆様こんにちは。今日はお願いと報告がございます。この30日にIM(アイ・エム インターシティミーティング)があります。けれども阿南ロータリーからの参加者が非常に少なく、PR不足を否めません。5月の地区大会は、本当にたくさんの方にご出席いただきますよう、よろしくご協力お願いします。本日お休みの会員にもお声かけさせていただきます。2670地区ロータリーの会議であって懇親会もあり、四国のロータリーの会員との交流ができる場でございますので、ロータリーとはどういうところかというのが分かる場所でもあります。ベテランの方たちも存じ上げているかと思いますが、ぜひご参加よろしくお願いします。

<地区協議会報告>
 3月17日㈰ JRホテルクレメント高松にて、2024-25 2670地区 地区研修・協議会が開催されました。



 2024年3月19日 例会
<会長報告>
 皆様こんにちは。昨日阿南光高校の笠原校長先生に、インターアクト年次大会の開催年度の相談に行ってきました。当初、令和7年(2025)の開催予定でしたが、学校側からの要望で令和9年(2027)の開催に決まりました。皆さん今朝の甲子園では、光高校が11対4というスコアで愛知の豊川高校を破りました。本当におめでとうと言いたいと思います。
<ゲスト卓話>
 NHK徳島放送局 阿南支局 記者 大橋夏菜子様

 皆さん初めまして。NHK徳島阿南支局で記者をしております大橋夏菜子と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
 私は愛知県知多市の出身で26歳です。ちょうど4年前にNHKに入社しました。NHKは、1回東京で一括採用をして、そこから全国に配属する形をとっています。ちょうどコロナ時の入社だったので、対面の集まりもオンラインでした。研修も1ヶ月2ヶ月程はオンラインで受けました。配属発表は1人1人面談のような形式で行われました。あなたはどこに行ってください。鹿児島です。岩手です。という様にそれぞれ言われていき、私は徳島です、と言われこちらに配属になりました。
 今年で4年目で、入社後2年間は徳島市内の方で警察担当をしていました。事件事故をメインで担当していました。警察によりますと、何々何々。そういう感じの原稿を書くのが仕事でした。令和4年の夏から現在の阿南支局へ配属になりました。普段はアナウンサーが読む原稿を書くことをメインの仕事としています。記者解説というような形で出演をして、その日のニュースをちょっと掘り下げて、お話ししたりもします。
 今回、能登半島地震の取材に行きましたが、現在の石川県は金沢に行っても何の問題もないようですが、金沢からちょっと上に行った七尾市、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市、志賀町、この6市町がかなり重点的に被害を受けています。まずは事務所を担当したのですが、地震が起こった1月4日から3日後・4日後は、行ってはみたものの、ほとんどその中に入れませんでした。
 私も安全第一で移動していたのですが、当時は道が見にくかったり道路に亀裂が入るなどしてもうどうしようもない道がたくさんあり、普通だったら2時間程で行ける所が大体8時間程かかっていました。能登はもう壊滅なので、ホテルももちろん泊まる場所も全くなく、金沢を拠点にする形で、金沢から8時間かけて現地に行って、2時間取材活動して、8時間かけて帰ってきて1日が終わるみたいな、本当に非効率的な状況でした。



 2024年3月17日 2024-25 2670地区 地区研修・協議会
 日 時 3月17日
 場 所 ホテルクレメント高松

 2024-25 2670地区 地区研修・協議会が開催されました。次年度のクラブ役員・各委員長など指導的立場にある方を対象に、行国際ロータリーのテーマとそれを受けた夏見ガバナーエレクトの方針を発表し、その理解を求め1年間の地区及びクラブの活動計画の基礎を作成する重要な1日です。
 阿南ロータリークラブは総勢7名で参加してロータリーを勉強し、また他クラブの方々と情報交換を図るなどとても楽しく充実した1日を過ごしてきました。
 約5時間にわたる研修会、皆さんお疲れ様でした。

地区研修・協議会の様子 (クリックで拡大します。)

 2024年3月12日 移動例会(コート・ベール徳島ゴルフクラブ)
<会長報告>
 サッポロビール株式会社と阿南市はまちづくり調停を結んでおりまして、飲んだ話での作業に応じて協力金が贈呈されるということで、先週、ちょうど贈呈式があり私もそこに出席してきました。缶ビール、瓶ビール、それぞれ1本で1円、そして樽は1Lで1円ということで、1年間円の昨年の無料でいただいたのが22万5000円ですから、でした。一番多いときは33万ぐらいもらえたときもありました。このサッポロビールさんは社会貢献事業として全国の軟式野球の普及と育成、それとかの有名な箱根駅伝に協賛してきてる会社でございます。結構長くそういった関係が続いているかと思いますので、改めまして皆様これからもサッポロビールをよろしくお願いします。

<幹事報告>
 次週はゲスト卓話で、NHK徳島放送局の記者の大橋夏菜子様です。

<委員会報告>
 広報ニコニコ委員会

★谷会員
 長男が無事大学に合格をいたしました。
<会員卓話>
 六車会員
 「親日国について」

 (卓話から一部抜粋)
  一番の親日国は台湾は1895年から約50年ぐらい50年間日本が統治をしておりました。やっぱり最初は反日感情もずいぶんとあったようです。ただ日本政府は日本と同じような近代化のインフラ事業もどんどん進めていって、道路とか、それから港そしてまた、医療関係、工場の生産設備辺りもずいぶんと事業をやりまして、ときにはダムなんかは日本よりも立派なダムを作ったと、そういうことも聞いております。
 それ以上に大切なことは、教育に力を入れたそうで、島の津々浦々まで基礎教育の学校を作っていきまして、学力の向上にとにかく努めたということを聞きました。現在台湾では読み書きができない人が、ほとんどいないというのは、そのときの教育制度が原点であります。これらのことをどんな町や地域の人が日本で一生懸命やってくれたなということが認められまして、次第に親日感情が芽生えてきました。最近はお互いに400万人ぐらいが行き来する、非常に仲の良い国になっておりますし、私が添乗員としていろんなとこを見た限りでは、世界一の親日国です。2011年に東日本で大きな地震があったときにも、世界でいち早く250億円の援助金を持ってきていただきましたし、いろんな物資も届けていただきまして、アメリカやイギリスあたりは、相当びっくりしたいうようなことも聞いております。

 2024年2月6日 例会
<会長報告>
 節分が終わり、そして立春になり梅の開花というか満開を見ると、春の訪れを感じる今日この頃です。2月はいろいろあって、特に受験の子供さんとかお孫さんを抱えてるうちは落ち着かない日々じゃないかと思っております。

<幹事報告>
 3月12日は移動例会で、コートベール徳島で開催します。朝からゴルフをしていただきまして、お昼に例会をし、その後ゴルフをしていただく流れになります。

<委員会報告>
 広報ニコニコ委員会

★若木会員
 2月1日ご子息さんに社長を譲り、会長に就任しました。ありがとうございました。

 次週例会(13日)の卓話者は阿南警察署 署長 田村聡様で、最近横行している特殊犯罪やサイバー犯罪についてのお話です。
 創立65周年記念式典が18日の日曜日になっておりますので、20日(火曜日)は休会になります。

<ゲスト卓話>
 セラピスト 竹原孝枝様

 ~プロフィール~
 徳島県出身。30歳頃より不眠、腰痛、肩こり、更年期障害に悩まされていたが、コロナ禍でmaobicsに出会う。不調の改善とともに体系の変化を実感し、インストラクター他様々な資格を所得した。
 現在は徳島県八万町の自宅で少人数制のレッスンや阿南市でのグループレッスンを行っている。


 2024年1月9日 例会
<会長報告>
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 穏やかな年明けも一変して夕刻には、能登半島では地震、津波が発生し、翌日2日は羽田空港で炎上する旅客機の映像を見て、皆さん目を疑っていたのではないかと思います。ということで、私は10年ぶり初詣を津峯神社さんに、うまくいきますようにとお願いしてまいりました。
 また7日の一輪車大会は19校、200名の参加者があり、一生懸命走ってくれて、盛り上がりました。お天気に恵まれたということもあります。会員の皆様方には、前日から会場点検、ライン引き等のご協力、お疲れ様でした。ありがとうございました。

<市長挨拶>
 皆さん新年あけましておめでとうございます。12月昨年の12月7日に阿南市長に就任いたしました岩佐義弘でございます。本日はお招きいただきありがとうございます。これからの阿南市の舵取り役を担わさせていただくこととなりました。市民の皆さんの幸せを第一に考えて、阿南市がもっと元気で豊かになるようにしっかりと取り組んでまいる所存でございます。
<新入会員紹介>
 ㈱穂高 代表取締役 森 容一 さん

 これからどうぞよろしくお願いします。
<委員会報告>
 65周年事業実行委員会
 山田実行委員長
 山田実行委員長による説明と協議が行われました。

 2023年12月26日 例会
 本日は河内年度前半最終例会です。
 1月7日開催の一輪車大会のスケジュールの最終確認をしていただきます。
<米山功労者表彰>
 原田会員と田村会員です。
 森会員が諸事情のため退会されます。
 12年間ありがとうございました。

 2023年12月12日 ガバナー公式訪問プログラム


<会長・幹事懇談会>

 出席者
  ガバナー 𠮷岡宏美様   ガバナー補佐 林 政憲様
  随行員
   徳島ロータリークラブ 中津 清様   梅田真司様
 阿南ロータリークラブ
  会長 河内順子   幹事 濱垣龍介
  陪席者
   副会長 守野英樹   会長エレクト 鳥海勇二   副幹事 伊勢晃人

 例会に先立って会長・幹事懇談会が行われました。

 2023年12月5日 例会
<会長報告>
 今年度はガバナー補佐訪問がいつもよりは遅く、ガバナー訪問が来週になりました。今日はクラブ協議会での発表が終わりましたので、私の方からその総括、残りの半期をどういうふうに持っていきたいかという私の考えも含めてご説明させていただきます。
 出席委員会の方から松浦委員長の方から発表していただきましたけれども、その具体的目標て出席率70%以上と数値上げてますが、中間報告として68%まで、結果的に結構いい出席率になっております。
 家庭集会が無事終わりました。会場を提供してくれるおうちがあれば、続けていければなとは思っております。なかなかホストっていうか、提供してくださったご家庭にいろいろご迷惑もおかけしてるのに、お礼が1万円しか出してないっていうところは、今後もっと考えなくてはいけないんじゃないかなと思います。

 2023年11月28日 ガバナー補佐訪問プログラム
会長・幹事懇談会>
 出席者
  徳島第一分区ガバナー補佐 林 政憲様
  随行員  高橋章人様、赤澤義仁様
 阿南ロータリクラブ
  会長 河内順子  幹事 濱垣龍介
  陪席者  副会長 守野英樹  会長エレクト 鳥海勇二  副幹事 伊勢晃人


<会長報告>
 皆さんこんにちは。今日は林ガバナー補佐をはじめ、4名のお客様をお迎えしております。例会後は、クラブアッセンブリーということで各委員長からの報告に対しご指導を賜りたいと思います。
 私の会長年度がほぼ半分近く終わりました。私の掲げたテーマは"共に考えよう"ということで、たくさんイベント、また、委員会を開催することによって、皆さんとロータリーの方向性を考えていけたらということでやっております。12月はクリスマス家族会があります。会員ご家族の皆様と一緒に楽しいクリスマス会がしたいと思っておりますので、大勢のご出席をいただけますようよろしくお願いいたします。1月は一輪車大会、県南5ロータリークラブの賀詞交換会、そして2月は創立65周年記念式典、台中環中ロータリークラブからは25名参加の連絡がありました。

幹事報告>
 鴨島ロータリークラブからメールで週報が届いております。また阿南中央ロータリークラブから年明け1月の8日ですけど、防災フェスティバル2023in阿南市指定避難所ゴルフコンペのご案内をいただいております。明日、29日6時30分石松さんで親睦委員会のミーティングを行います。
 次週は年次総会で各委員会から報告という形になっておりますのでよろしくお願いします。

<委員会報告>
 広報ニコニコ委員会
★林ガバナー補佐様

 本日はよろしくお願いします。との事で多額のニコニコをいただいています。ありがとうございました。

林ガバナー補佐訪問及びクラブ協議会の様子 (クリックで拡大します。)


 2023年11月21日 例会
<会長報告>
 新市長が決まりました、岩佐新市長のご挨拶は来年になりますと互礼会そして、県南5ロータリークラブの賀詞交換会そして65周年の3回お越しいただけるようになります。
 新市長になったら、私はABO60の会長として非常に活動しやすくなります。今現在ずいぶんいろんなイベントとかそういうのにブレーキをかけられております。
幹事報告>
 立田会員ご家族より、先日お亡くなりなられましたご尊父、立田篤実様への弔電のお礼状をいただいております。また次週28日はガバナー補訪問ということでジャケット、ネクタイの着用をお願いします。
<委員会報告>
 青少年奉仕委員会
清原委員長
 昨日、阿南光高校へ会長、幹事、私と伊勢さんの4名で行き、今後のインターアクトクラブのクラブ活動について、大河原先生といろいろ意見交換をし、阿南ロータリーからは今後の活動に提案をさせていただきました。
 まず、インターアクト年次大会を阿南ロータリークラブで引き受けたことを報告し、これからIAC会員も少し増やしていただき、それが活発な活動になるようにということで話をしました。方向性としては、インターアクト年次大会をまずやりましょうということと、大会のテーマに沿ったどういう活動をするかというところで、阿南の魅力を情報発信していきましょうということを話してきました。
 一輪車大会も手伝、また近づいてきましたら、一輪車大会に関する打ち合わせもしてくるつもりですので、よろしくお願いいたします。

 2023年11月14日 例会
<会長報告>
 今日は悲しいお知らせがあります。11月9日に、中島佳文さんが63歳で亡くなられました。ついこの間まで同じロータリーの仲間だったので、残念でございます。63代の会長でもあられました。ということで、今日は海陽町の方に向かって黙祷を捧げたいと思いますのでよろしくお願いします。

 本日は先週行われました家庭集会の報告になっております。家庭集会におきましてはお世話していただいた会員の皆様、またご家族の皆様、本当にありがとうございます。それぞれの家庭において、楽しい時間を過ごせたと思ってます。

<家庭集会報告>
 テーマ「居心地の良い例会」

 11月6日㈪ 若木康正会員宅 
参加者  若木康正、久米浩一、日下雅史、大久保 明、伊勢晃人
 米田三紀、角出俊一
司 会  米田三紀
書 記  角出俊一

 久しぶりの家庭集会、若木会員のご自宅でアットホームな雰囲気で開催されました。通常例会とは違いメンバーがリラックスし、友好的な雰囲気で会話できました。
 特に感じたことは多少アルコールの助けもあったのか、本音で言える、自分の言いたいことが言えたということでした。
 例えば、例会出席の際の服装について、職場から仕事着のまま出席する人もいればスーツに着替えて来る人もいて、まちまちですが、それに対する意見もそれぞれで、結論は出なかったのですが出席メンバーが色々な意見を自由にできたことは本当に良いことだと思いました。
 またロータリー活動において何が良かったのか、どんな利益があるのかとか、メンバーの考えていることが様々聞けたのも有意義でした。
 ということはロータリーの会員同士がもっともっとコミュニケーションができる自由な風土が重要であると考えました。
 例えばゴルフコンペや俳句の会などの他に色々な趣味の会を立ち上げる(おいしいコーヒーの会など)外部の方の卓話もいいのですが、もっと会員自身の趣味とか人生観が理解できるような卓話をしてもらうとか、同期、同時期入会のメンバーの集まりを増やせたらとか、反対に古参メンバーと若いメンバーが話し合う機会をもっと設けるとか、例会の席も、誕生月別は現在ありますが、年代別に分けるとかまたその反対に混在するように振り分けるとか、全てのメンバーが分け隔てなくコミュニケーションできたら良いなと思いました。
 ロータリーに入会して初めて知り合うことができるということはとても貴重なことだと思います。ですから新しいメンバーとは率先して会話をして、仲間意識を醸成することが重要であると考えます。それが居心地の良い例会につながるのではないかと思います。

 11月7日㈫ 三谷裕昭会員宅 
参加者  山田隆治、三谷裕昭、藤井スミヱ、河内順子、岡本好史
 湯浅愛三、濱 和行
司 会  山田隆治
書 記  濱 和行

 山田会員さんより開会のあいさつがあり、今回のテーマとして、「居心地の良い例会について」各出席者に意見を求めた。

○居心地の良い例会というのは、個々によってとらえ方が違ってくることで、凛とした例会がいいのか、和気あいあいとした例会がいいのではないかということにおいては、会員さん個人の感覚によるものがある。
 A会員さんからは、入会したときは20年前くらいであるが、入った時は知らない人が多いなど、入会したばかりであれば、例会の雰囲気に慣れないことや面識のない会員さんもあることから、紹介した人や親しい人にフォローしてほしい気持ちも持っている意見も出された。

○またいろいろな会をできていることからロータリークラブが何をしている会なのか、より理解を深めてもらうため、昔のロータリークラブの話も伝える必要もあるという意見も出された。
・まず家庭集会においては、今は年1回で、家主は古い会員さん宅であるが、昔は年2回あり、入会1年目の時くらいに家庭集会の担当にあたっていた。
・昔のロータリーは1業種1社であり、入会したくてもできなかった会社もあり、男女ともスーツ、1か月以上の納入金が遅れるとダメであるとか、また会員といわず、会員さんと呼ぶこと、4回連続欠席であれば、アウトだったことなど強制力が多かったこと。そのため格式が高く、入会者が辞めたいということもあった。
 そして現在は、昔のようなルールがなくなり、縛りがなくなったことから、入会者が多くなった経緯があったことの話をされた。ただそのことから、居心地がよくなったことで、規律が緩いことで、出席率が低いことも黙認されていることや、これからの現状から会員増強はそこまで必要なことなのかという意見も出されたが、同時に会員増強しないと衰退していくのではないかという意見も出された。
 また昔は選ばれた人を入会という形をとっていたが、今は頼んで入会していただいているので、出席を強制しづらいところもある。

○またロータリークラブが何をしている会なのかということにおいては、本来の目的であるボランティア、社会貢献活動、奉仕団体について、もっと深めていく必要があるのではないかということも話し合われた。和気あいあいとしていることも大事であるが、本来の目的が薄れていることやそれができていないことによって、「ロータリーのステータス」が落ちてきているのではないかという懸念もあるという意見も出た。
 以上のことから、ロータリークラブのステータスを落とさず、また和気あいあいとできる雰囲気も両立できることが必要であるので、本来の目的である「奉仕団体」であることから、奉仕作業を継続的にしていくことでステータスを落とさず、ロータリークラブの歴史も知っていただきながら、出席率が低い会員さんにはフォローを忘れず、参加したいと思われる例会運営も必要であるという結論に至った。

 その後山田会員さんより、家庭集会の閉会の挨拶があり、閉会した。


 11月8日㈬ 守野英樹会員宅 
参加者  守野英樹、六車洋二郎、兼松 功、渡川圭介、濱垣龍介
 田中清文、清原裕登、松永千雅、谷 真澄
司 会  清原裕登
書 記  谷 真澄

 既にテーブルにはお料理や飲物が用意されており、乾杯して飲みながら話し合いをしたいところですが、そこはロータリアン!はやる気持ちをグッとこらえて、清原会員の司会進行のもと、話し合いがはじまりました。
 例会に関しては、現在も行っている例会ごとに各席グループを変えてより多くの会員と接する機会があることは良いことである、オンラインも含めたハイブリット型にしてはどうか?他クラブの例会に参加(メイクアップにもなる)してどんな事をしているのか見てみるのもいいのではないか!若い年齢の会員があまりこないという意見もあるようだが、それは仕事もあるのである程度仕方のないこと、他の機会に会うことがあれば「また例会行きましょう」と声をかけましょう!などという意見がありました。
 また、若い世代は各種青年部の活動などがあるので、50歳を超えたぐらいが活動しやすいのではないか?入会してもらうにはクラプの事業(親睦活動や奉仕活動)を充実させることが重要で、これまで続けてきた事も大事だが、新しい事業も考えてやっていく必要がある。
 会員のみんなが阿南ロータリーを知っていくことも必要!委員会についても現在委員長一人でやってしまうことが多いように思います、そして初めて委員長になっても何をすればよいのか分からないという意見もあります。委員会の数を減らしシンプルでわかりやすく、いきなり委員長をやるのではなく前年度副委員長として委員会の事を知る、年度が始まる前や始まってすぐに委員会のメンバーで集まる機会を設け委員会を理解し親睦を深める事が大切ではないか!という話もでました。
 急には難しいだろうけど少しずつ変えていかないといけないですね…、何か新しい事業を一つ出来ればいいですね…。と熱い話し合いが続きそうなところ六車会員が「そろそろ…」とおっしゃってくれたのでやっと乾杯となりました。
 守野会員の奥様が作ってくれた料理をいただきながら、みんなで会話を楽しみました。お腹もいっぱいになり気が付くとワインが3本!話も尽きない兼松会員の肩をポンポンとしてほどなくお開きとなりました。
 ロータリーの話やプライべートな話と大変有意義な時間となりました。
 守野会員、奥様、大変お世話になり、ありがとうございました。

 11月8日㈬ 吉田忠彦会員宅 
参加者  鳥海勇二、横手昭明、森岡稔人、岸 彰、大津裕哉
 賀上也寸志、森 利秋、林 賢作
司 会  鳥海勇二
書 記  横手昭明

 11月10日㈮ 藤崎 稔会員宅 
参加者  田村英人、元木厚博、湯浅愛三、大久保 明、荒谷隆文
 表原弘幸、松浦 弘
司 会  田村英人
書 記  元木厚博

 ○席順を固定するのではなく、委員会ごとや誕生月ごとにすることはいいことだと思う。

 ○例会以外の夜会(家庭集会、バーベキュー等)を増やすことで出席率を上げれないか。

 ○例会の場所を一か所だけでなく、他に考えてみてはどうか。(新規会員獲得に繋がるかも)

 ○昔はプライドが高く難しい人が多かったが、最近は仲間意識が高く居心地の良い場所にはなっていると思う。

 ○一週間に一回の例会は多く感じる。もう少し少なくしてはどうか。

 ○夜間の例会にすることにより、昼間の会よりコミュニケーションが図れると思う。

 ○昔はステータスの高い会であったが、今はどうにか入会してほしいという会に代わってきている。どちらを優先するべきだろうか。

 ○元気良い挨拶が出来ていないように感じる。皆が原点に返り気持ちの良い挨拶を交わすべきでは。

 2023年11月8日 俳句掲載のご紹介
 ロータリーの友11月号 俳壇に、横手会員の句が掲載されました。

(横手会員より)
 ロータリーの友11月号15ページのロータリー俳壇に"俳句"が掲載されました。
 大変光栄であります。ありがとうございました。

 2023年11月7日 例会
 11月3日に立田優博会員のお父様立田篤実様がご逝去されました。立田篤実様は元 阿南ロータリーの会員でございました。立田篤実様の御霊に黙祷を捧げたいと思います。

<会長報告>
 皆様、こんにちは今日はオブザーバー例会に前田様、森様ようこそいらっしゃいました。ありがとうございました。
 さて先週はいろいろイベントがありました。でもその前に阪神ファンの皆様、38年ぶりの日本一おめでとうございます。ちなみに私は巨人ファンです。
 11月2日にロータリー活動を楽しむための意見交換会がロータリー情報研修委員会のお世話により開催されました。大島パストガバナーがお見えになったんですが、私の感想では、The Rotaryっていう感じで、世界のロータリーと付き合ってこられたからのお話でした。
 また、3日は阿南ロータリーがホストクラブとして秋季県下ロータリークラブ親善ゴルフ大会がコートベールで開催されました。お疲れ様でした。お世話した阿南ロータリークラブが団体優勝という名誉をいただきました。個人的には文化の日ということで夢ホールで阿南市市文化祭があり、私の所属するABO60も出演しましたし、それから、茶道の方ではホワイエでお茶を提供しました。さらに杜のホスピタルのピアノコンサートまた初めまで出かけていって、今日の連絡室内楽を聞くとかいうことで、私自身は、たっぷり文化を堪能いたしました。ロータリーの話に戻りますけれども昨日から家庭集会が開催されています。今回は"居心地の良い例会" というテーマで考えていただいております。

有限会社石橋商会 代表取締役 前田麻衣子様
株式会社穂高 代表取締役 森 容一様
<幹事報告>
<会員卓話>
 ロータリー財団委員会 吉田会員

 2023年10月31日 例会
<会長報告>
 脳科学者の茂木健一郎氏の本を読むと雑談力と仕事ができることとは相関関係にあるとあります。楽しい例会にするために、雑談し会話を楽しみましょう。
<ゲスト卓話>
 恵竹産業開発普及協会 技術部長 山内浩之様

 竹の資源化や、竹のもつ無限の可能性についてお話し頂きました。

 2023年10月24日 例会
<会長報告>
 とくしま動物園クラウドファンディングへのご協力をお願いします。

<委員会報告>
 広報ニコニコ委員会
★クラッシー代表 植田貴世子様

★田村会員
 ロータリーカップ優勝しました。
★若木会員
 ロータリーカップ準優勝しました。
★米田会員
 職場例会ご参加ありがとうございました。
★横手(久)会員
 俳句会にて特選をいただきました。

<会員卓話>
 星場会員
 「令和5年度YEG活動について」

 YEGとは、どういう団体でどんな活動をしているのか、 また、四国ブロック商工会議所青年部連合会 会長として全国を飛び回っている体験談や想いを話していただきました。

 2023年10月17日 移動職場例会
 10月17日の移動職場例会で、さとの雪食品株式会社 阿南食品工場を訪問しました。
 

 2023年10月10日 例会
<会長報告>
 皆さん、こんにちは。ロータリー関する情報はこの後、幹事から理事会報告があります。今日はBOXに入ってましたこの地区大会記録誌を時間があれば皆さん読んでおいてください。
 先週、滋賀と京都に茶室探訪に行ってきました。皆さん、井伊直弼さんをご存じでしょうか?桜田門外の変で暗殺されたことで有名ですけれども、茶人としても有名な方です。彦根藩から父親が亡くなって彦根城を出なきゃいけなくなり、建てたという屋敷に茶室があります。簡素な屋敷ですが、そこは17歳から32歳まで修行した場所だそうです。
 前泊の京都では芋料理と伝統文化鑑賞をするため夜の定期観光バスに乗り、祇園にある"ギオンコーナー"の伝統文化入門に行ってきました。1時間の間に京舞をはじめ茶道、花道、箏曲、舞楽、狂言、文楽、能のさわりだけ紹介する鑑賞教室です。座席に座りまわりを見ると、私達6名以外はほぼ外国人の方でした。
 本当に京都はニュース通りに外国人の旅行者であふれておりまして四条通とかはもう歩けないほどでした。

<幹事報告>
 鴨島ロータリークラブより、週報が届いてます。
 ガバナー事務所より四国88ヶ所ポリオ根絶祈願ということで、県内23ヶ所の札所に木製ベンチを寄贈しております。阿南RCは太龍寺です。案内の中で、その木製ベンチと一緒に撮影した写真をガバナー事務所に送っていただきたいという依頼も来ております。
<会員卓話>
 青少年奉仕委員会 清原委員長
 「ドローンの時代」

 2023年10月3日 例会
<会長報告>
 皆様こんにちは。30日に田村委員長と一緒に米山協議会に参加してまいりました。徳島県には6名の米山小 学生がおられます。徳大に3名、文理、四国、鳴門教育大学に各1名ということです。
 けれども、私が関心をいだいた事がありまして、一つはどの大学も100名以上の留学生がいるということ。鳴門教育大学においては、学生数の1割が留学生と決められているらしくて、たくさん徳島に留学生がいるんだなと感じました。
 米山奨学生は全国で898人いまして、全てロータリーアンからの寄付で、成り立っています。全国一留学生に寄付している団体です。この会議に出席して、私はもっと寄付しなければいけないと思って帰ってきた次第です。

<幹事報告>
 鴨島ロータリークラブよりメールって週報が届いております。ガバナー事務所より2023年10月20日の日曜日、四国放送で、午前7時から7時30分にロータリークラブ、ポリオ根絶祈願というテレビ放送があります。ぜひご覧ください。またこのポリオ根絶祈願のポスターを会社に貼っていただける方は事務局でお渡しできますのでよろしくお願いします。
 四国88ヶ所、ポリオ根絶祈願ということで、写真動画投稿の依頼が来ております。阿南ロータリーとしては、ロータリーの友に掲載していただく準備しております。

<米山協議会報告>
 米山記念奨学会委員会 田村委員長

 米山委員会からの報告でございます。ご承知の通り今月10月は米山月間となっております。 ボックスの方に豆辞典と申し込み書がございますので、ご覧ください。

 9月30日グランヴィリオホテルで徳島第Ⅰ分区、第Ⅱ分区合同の米山協議会が開催されました。河内会長と共に出席をさせていただきました。
 皆さんもよくご存知とは思いますが、米山記念奨学事業は、日本全国のロータリークラブが国際奉仕として活動をしております。日本で学ぶ留学生に奨学金を支給することで、日本と世界の架け橋になる人材を育てるという事業です。
 なぜ外国人を支援をするのか?ということで私も少し疑問がありました。国内にも目を向けたら?という気持ちもありましたが、海外から優秀な学生を日本に招いて勉学を支援する、その背景には二度と戦争の悲劇を繰り返さない平和な日本を世界に伝え、国際親善と世界平和に寄与したいという戦後のロータリーアンたちの強い願いがありました。そういう訳で、ぜひご寄付をお願いしたいと思います。

 米山協議会の内容については、吉岡ガバナーのご挨拶に続き稲山米山記念奨学委員会カウンセラーにご挨拶いただき、委員長の説明があり、その後、1人23分で6名の米山奨学生の卓話がありました。皆さん大変日本語が上手で、一生懸命な姿が印象に残っています。寄付だけではなく、カウンセラーの方はじめクラブ全体で応援しているということを痛感しました。
 6人の卓話の後、各学校の関係者の方々からいろいろとご意見をいただきました。私も特に感じたのは、経済的な支援だけでなく、精神的なサポート、それによって日常生活等が非常に助かっているとの話でした。学業に専念することができ、ほとんどアルバイトをしなくてもよくなったとのことです。170名の留学生を受け入れている徳島大学で米山から支援されている学生は3名ですが、先生方も大変喜んでおられて、何かありましたら、ぜひ協力させていただきたいとのコメントもいただきました。ガバナーは挨拶の中でいろいろ寄付を強制するというのは言えない。しかしお願いをしたい。意識を、関心を、この米山に対して持ってほしいんだ、ということです。稲山さんは、ぜひ寄付をお願いします。ということでした。

<ゲスト卓話>
 ベトナム出身 米山記念奨学生 ディン ザ ティエン様
 「新たな人生へ これからの旅」

 (随行員) 徳島プリンスロータリークラブ カウンセラー 中飯弘志様

 2023年9月26日 例会
<会長報告>
 先週は会員増強委員会、青少年奉仕委員会の方で、委員会を開いていただきました。会員増強委員会はオブザーバーをという話が出ましたし、青少年奉仕委員会ではインターアクトクラブをどのようにしていったらいいかということでご検討いただきました。ありがとうございました。
 プライベートでは俳句の締め切りが近づいていて、週末は俳句ばかり作っていました。神原先生や横手さんのように、「いつでもどこでも私は俳句を作る」という俳句モードにはなかなかなれません。
 17文字の中に必ず季語を入れ、ただ日常の中からというだけではなく意外性を盛り込み、言いふるされた表現はしない。そして説明は駄目という形で頭の中で一生懸命考えながら組み立てています。易しいようで意外と難しいです。
 俳句の材料は、私は新聞記事から出てることが多いです。日経と徳新をとっていますが、徳新には季節ごとのニュースやイベントが書かれておりますので、そこからヒントをもらったり、こういうことがあったということで自分の中で膨らませて作っています。

<幹事報告>
●本日お越しの笠井さんより、徳島中央ロータリークラブ創立40周年記念誌いただきました。ありがとうございます。回覧させていただきます。

●来週は米山奨学生、徳島大学のディンティエンザさんの卓話となっております。また10月10日と24日の卓話の担当ですが、青少年と社会奉仕が変更になりましたので、ご了承いただきたいと思います。

<委員長報告>
 清原青少年委員長
 先日、委員会を開催させていただきました。今後はインターアクトクラブ活動にもう少し積極的に関わって行こうと考えています。こういうことをやったらいいんじゃないかという皆さんの意見も参考にインターアクトクラブの運営について、いろいろ学校側とも話をしながらやっていきたいと思っております。

<ゲスト卓話>
 徳島中央ロータリークラブ 南無なむ堂・㈲笠井商店 代表取締役 笠井栄作様
 「2023年 旅行記」

 徳島中央ロータリークラブ、南無なむ堂で代表しております笠井と申します。去年、一昨年、お話しさせていただきました。 今日は今年の5月に行ってきたお話です。
 私は大学生の頃からバックパッカーをしており、リュックを背負って、一泊100円200円の宿に泊まったり野宿しながら、ヨーロッパやパレスチナ、イスラエル、エジプトに旅行していました。
 今からちょうど10年前の2013年、急にヨルダン熱が湧いてきまして、嫁さんにちょっとヨルダン行ってもいいかと聞くと、簡単にOKが出たのがきっかけで、それから毎年毎年どこかへ行っております。特に中近東中東が好きで、中東全部制覇したく色々行きました。僕はFM徳島でちょっとラジオ番組をしているのですが、洋楽、特にロックが大好きで、そのコンサートを見るというのも含め、濃い旅行になるように、今回は前半がロックコンサートを見る旅で、後半は好きな中東に行ってきたお話となります。

 (卓話のお礼はニコニコにご寄付いただききました。)

クリックで拡大します。

 2023年9月24日 ロータリーカップ
 9月阿南ロータリーカップゴルフがさわやかな秋晴れのもと開催されました。
  優勝 岡本会員   準優勝 久米会員   3位 田村会員
 おめでとうございます!

 2023年9月19日 例会
<会長報告>
 先日入会された、徳島大正銀行 田中清文さんの入会式を行いました。
<クラブ活性化セミナーの報告>
 横手会員、兼松会員

 2023年9月12日 例会
<会長報告>
 先週、千葉県まで行き、ビオラの発表会に参加してきました。無意識でも弾けるようにと1日6~7時間の猛練習を続けております。

<新入会員紹介>
 徳島大正銀行 阿南支店 支店長 田中清文 さん

 皆さまこんにちは、徳島大正銀行の田中でございます。清原支店長に引き続きよろしくお願いいたします。
<幹事報告>
●11月3日の県下RC秋期ゴルフ大会がコートベール徳島にて開催されます。当クラブがホストクラブになっておりますので、大勢の参加でゴルフ大会を盛り上げてください。
●今週16日㈯クラブ活性化セミナーがグランヴィリオホテルで開催されます。兼松委員長が参加していただけます。よろしくお願いします。

<理事会報告>
●2022~23年度の決算報告が提出されました。
●中島会員から体調不良による退会の申し入れがありました。
●秋田豪雨災害の支援金をお送りしました。

<会員卓話>
 大津会員
 「人生について」

 2023年9月5日 例会
<会長報告>
 9月3日に太龍寺でお遍路さんへのお接待をしてきました。 ポリオのない世界まで「あと少し」の、のぼりを立てて、お接待をしてきました。社会奉仕っていうのは、個人が無報酬での奉仕ですけれども、企業が対価なしで社会に貢献するのは社会貢献になります。たまたま日亜化学さんと大塚製薬の社会貢献事業に参加する機会がありましたので、ご紹介したいと思います。
 日亜さんは、環境を大切にしようということで、絶滅危惧種を会社で飼っているというのは有名です。私が参加したのは研究機関と学校と日亜化学さんをはじめとする県南に事業所を持つ企業と、行政がスクラムを組んでされている環境活動で「みなみから届ける環づくり会議」に出席いたしました。
 大塚製薬の方は長年やってきた那賀町(旧 鷲敷町)での町おこしの野外コンサート、今年は久しぶりに再開し、多い時には5000人以上の観客があったのですが今年は残念ながら2000人くらいと少なかったかなという感じです。
 今日卓話してくださる杜のホスピタルさんは社会との共生ということで、地域と交流しながら精神科医療に取り組まれている髙坂理事長をお迎えしております。杜のホスピタルさんで開催されるコンサートも既に200回を越えており、私もそこに何度か参加させていただいております。今回、「不思議の杜のホスピタル」という本を出版されたということもあり卓話をお願いしました。

<幹事報告>
 ガバナー事務所より第52回ロータリー研究会の案内が届いております。鴨島ロータリークラブ様よりメールで週報が届いております。9月教育的基本的教育と識字率向上月間リソースの案内。ガバナー事務所より、2023・24年度のイベント実施のお願いについてという連絡がありました。
 本日のゲストの杜のホスピタル髙坂要一郎理事長・院長さまは精神科医をされております。「人間に自由意思はあるのか?~意識と無意識の存在理由~」というお話をしていただきます。ご同行は副院長の森木さまです。
<ゲスト卓話>
 杜のホスピタル 理事長・院長 髙坂要一郎様
 「人間に自由意思はあるのか?~意識と無意識の存在理由~」

 髙坂 要一郎氏((たかさか よういちろう)
 [経歴]
  北海道大学医学部卒 
  市立釧路総合病院医長
  北大病院精神科病棟医長
  ドイツ・ウルム大学神経生理学部門 科学研究員
  高知医科大学神経精神科助教授
  高知県立芸陽病院院長
  細木ユニティ病院院長

 2023年8月29日 例会
<会長報告>
 遅くなりましたが、2022-23 日下会長年度の100%出席者の表彰がありました。
 米田さん(前 幹事)、河内会長のお二人に記念品が送られました。おめでとうございます。
<短期交換留学生帰国報告>
 谷本莉乃様


 2023-24年度 短期交換留学生の谷本さんが来られ、短期交換派遣プログラムに参加しての帰国報告がありました。
クリックで拡大します。







 2023年8月22日 例会
<会員卓話>
 横手会員増強委員長
 「会員増強について」
 各テーブル毎に分かれて、クラブ会員の増強や退会防止について話し合っていただきました。

 2023年8月1日 例会
<会長報告>
 大塚敏美育英奨学財団の認定式に出席してきました。認定式ではそれぞれが民族衣装で参加しているのが特徴で、自分も阿波踊りに参加しました。
<インターアクトクラブ年次大会の報告>
 青少年奉仕委員会 清原委員長

 7月29日、30日に今治で行われたインターアクトクラブ年次大会に阿南光高校IAC生3名と共に参加してきました。
 1日目は式典、基調講演、里山スタジアムでのサッカー観戦とあり2日目にはサッカーを通した街づくりをしている今治にちなんで、『里山スタジアムを365日賑わう場所にするには』をテーマにディスカッションが行われました。

 2023年7月25日 例会
 アメリカニュージャージー州へ短期交換学生の谷本莉乃さんが出発前の挨拶に来られました。
 アメリカでは、色々な物に触れ合い、沢山の事を吸収してきてください。
<ゲスト卓話>
 株式会社クラッシー 代表取締役 植田貴世子様
 「動物園を活性化する会の活動について」

 徳島の財産である動物園、日々成長する子供達のために、動物園再生のお手伝いをしたい。全世代が集える場所へと変えていきたいという熱い想いを話して頂きました。

 2023年7月18日 例会
 アメリカ、ニュージャージー州よりキャサリンさんメアリーさん、お二人の短期交換留学生を受け入れ、ウェルカムパーティーを開催しました。阿南光高校からは大河原先生を含む7名(IAC生2名、英語部生2名、ALT先生2名)が参加していただき、ホストファミリー関係は8名(吉田会員関係、お孫さんとその友人)阿南RCメンバーは17名 計34名でのパーティーになりました。阿南RCのメンバーには英語でプログラムを進行していただきました。
 当日、昼間は阿南光高校で書道やうちわ作り、また、剣道部の練習にお邪魔し、高校生との交流を持つことができました。
 何かニュージャージー州の話題をと捜してみると、ニュージャージー州は世界の製薬会社が集まっている所でした。私が勤務していた大塚製薬も現地の製薬会社と共同開発していて、私も行った時がありました。そういう話をすると、留学生のキャサリンさんのお母さまも地元の製薬会社で働いているとのことでした。また、ニュージャージー州は有名な音楽家をも輩出しております。(サイモンとガーファンクルのポールサイモンやフランクシナトラなど)英語があまりしゃべれなくても、何か共通の話題があれば、交流できることが分かりました。

<会員卓話>
 三谷会員
 「健康と寿命」
 
 健康と寿命について、いろいろなデータや都道府県ランキングを用いて話され、健康寿命を伸ばす事が重要だと説明して頂きました。また、糖尿病についての裏話も聞く事ができました。

 長生きの秘訣は毎日の生活習慣
 1.適度な運動をする
 2.栄養バランスの良い食事をする
 3.良質な睡眠を取る
 4.タバコを控える
 5.お酒は飲み過ぎず適量にする
 6.ストレスを溜めないようにする
 7.自分が楽しめることを見つける
 8.健康に関して積極的でいる

 2023年7月16日 短期交換受入れプログラム フェアウェルパーティー
 7月16日㈰、徳島グランヴィリオホテルにて青少年交換留学生のフェアウェルパーティーが開かれました。当クラブからは濱垣幹事、西岡国際奉仕委員長、谷本さんご家族の6名が参加しました。
 今年度当クラブの受け入れ交換留学生はアメリカ、ニュージャージー州よりキャサリンさんとエミリーさんのお二人です。
クリックで拡大します。

 2023年7月14日 短期交換受入れプログラム ウェルカムパーティー
今年度、ニュージャージー州からの短期交換留学生はキャサリンさんとエミリーさんのお二人です。





 この日の午前中は阿南光高校にて交流会が行われました。


 2023年7月4日 例会
 認証状の伝達が行われ、河内順子会長年度が始まりました。
 会長、幹事をはじめ各委員会より今年度の方針目標の発表がありました。


<委員会報告>
 ニコニコ委員会
★河内会長、濱垣幹事

 1年間よろしくお願いします。
★土内会員、守野会員、大津会員
 ゴルフ部での北海道旅行、ゴルフと観光大変楽しめました。

 その後、各委員長から活動計画の説明がありました。

Copyright (C) 2023 Anan Rotary Clud. All Rights Reservd.